小豆島観光の中心 内海湾(草壁港)
草壁港は「寒霞渓」「二十四の瞳映画村」「道の駅小豆島オリーブ公園」「醤(ひしお)の郷」「中山千枚田」「銚子渓自然動物園お猿の国」など、小豆島観光のおすすめスポットにアクセスがよく、小豆島観光に最適な港です。
瀬戸内海に浮かぶ小豆島はその美しい風景が映画、テレビドラマ、CMで取り上げられるなど見どころが多くあります。
小豆島は香川県高松市の高松港から約20km北東沖に位置し、瀬戸内海では淡路島に次いで2番目の面積です。
日本三大渓谷の1つにも数えられる「寒霞渓(かんかけい)」をはじめ、島の約7割を占める山間部では荒々しい山肌と四季折々の自然美が織りなす絶景スポットが点在しており、古くから「小豆島八十八ヶ所霊場めぐり」に訪れるお遍路さんたちの心を癒してきました。
島には400年の伝統を有し、4大産地の1つにも数えられる醤油づくりや、特産の醤油を活かして戦後始まった佃煮づくり、そして醤油と同じく400年の伝統を持つ手延べ素麺など、昔ながらの食文化が息づいています。オリーブ、ミカン、スモモなどの栽培が行なわれ、特にオリーブは明治41年(1908年)に苗木が輸入され、島の穏やかな地中海気候と農家の努力によって日本で初めてオリーブの栽培に成功したことから、日本のオリーブ発祥の地といわれています。
また、小説『二十四の瞳』の作者壺井栄の故郷としても知られ、小豆島をロケ地として、同小説はこれまで2回映画化されました。
スタッフのおすすめ
- 高松港へのお帰りは夕焼けクルーズが出来る草壁港で!16:15便
-
- アクティビティ
- 夕焼けクルーズ、してみませんか?秋から冬は、小豆島・草壁港発16:15便にご乗船いただくと、船上で日没を迎えることができ、美しい瀬戸内海の広い空に沈んでいく夕焼けと高松港の夜景をお楽しみいただけます。高松港へのお帰り便として、ぜひご利用下さい!
- 星ヶ城山ハイキング
-
- おすすめスポット
- 星ヶ城山は瀬戸内海の中央部、小豆島の中央東部にある標高816.68mの東峰と西峰からなり、西側に日本三大渓谷のひとつ「寒霞渓」を有する。四国百名山で瀬戸内海の島々の中で一番高い山です。登るには3つのコースがあります。
- こ~んな感じで行かんか♡ 電動自転車でめぐる絶景サイクリング
-
- レンタサイクルコース
- 電動レンタサイクルでらくらく、小豆島の人気スポットめぐりのモデルコースをご紹介!タイムテーブル付きで、観光のプラン立てにもお役立て下さい♪ ※2021年1月現在、一部短縮営業・臨時休業があります※
- こ~んな感じで行かんか♡ 寒霞渓と映画村ゆったりドライブコース
-
- レンタカーコース
- レンタカーでのんびり小豆島ドライブ。海と山を満喫できるコースです。 12/11~3/15までは、寒霞渓行きのバスは運休となりますので、寒霞渓へ行きたい方は草壁港切符売り場で借りられるレンタカーが大変便利です。※2021年1月現在、臨時休業期間があります※